シベリアを単身で横断した“ベルリンの私設公使”
玉井 喜作
たまい きさく
明治時代の国際的ジャーナリスト
1866(慶応2)年〜1906(明治39)年
1866(慶応2)年、光井村(現 光市)で生まれました。広島中学校(現 広島県立国泰寺高等学校)に進みますが、医学を学びたいと思い、中退。1881(明治14)年に上京し、受験に必要なドイツ語を学ぶため私立独逸学校へ。翌年、東京大学予備門(現 東京大学教養学部)に入学します。
やがてドイツへ行きたいと思うようになり、資金を作るため、東京速成学館を設立して喜作がドイツ語を教え、学友が他の学科を担当します。1888(明治21)年、札幌農学校(現 北海道大学)へドイツ語講師として赴任。農業をしたいと思うようになり、退職して農業を始めますが失敗。ドイツへの渡航を決意し、1892(明治25)年、単身でウラジオストクへ渡り、旅費を稼ぎながらシベリアを横断し、2年後、ドイツに到着します。
ベルリンで新聞記者として働くかたわら、1898(明治31)年、シベリア横断の旅行記『シベリア隊商紀行』をドイツ語で書いて出版すると大評判に。同年、新聞社を辞め、ドイツ語の貿易雑誌『東亜』を創刊。国際交流にも積極的に取り組み、“ベルリンの私設公使”とも呼ばれました。1906(明治39)年、満40歳で死去。1924(大正13)年、ベルリン商工会議所前に胸像が建立されました。
「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料
- きらり山口人物伝 Vol.9 夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会 制作)山口県ひとづくり財団
関連施設
「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。