宇部興産の創業者

渡邊 祐策

わたなべ すけさく

渡邊家 蔵

明治・大正・昭和時代初期の実業家

1864(元治元)年〜1934(昭和9)年

1864(元治元)年、宇部村(現 宇部市)で生まれました。宇部では江戸時代から石炭が掘られていましたが、明治維新後、石炭を掘る権利が他村の人に渡り、それを福原芳山が中心となって買い戻しました。宇部の人々はその権利を譲り受けて共同で管理するとともに、収益をまちづくりに使う団体を設立。開発されたそれぞれの炭鉱は、頭取と呼ばれた代表者が運営していきました。中でも最大規模に成長したのが、祐策が頭取を務めた1897(明治30)年創業の海底炭鉱「沖ノ山炭鉱」でした。

祐策も事業の収益を宇部のまちづくりに生かし、企業と地域が共存し同じように栄える「共存同栄」を目指しました。「石炭は有限の資源。掘り尽くせば子孫の代には何もなくなる。有限の鉱業から無限の工業へ」と鉄工所、セメント、化学工業などの会社を次々と設立して宇部興産株式会社の基礎を築き、満70歳で亡くなりました。

「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料

  • きらり山口人物伝 Vol.4 夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会 制作)山口県ひとづくり財団

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。

« »