漂泊の俳人

種田 山頭火

たねだ さんとうか

明治・大正・昭和時代の俳人

1882(明治15)年〜1940(昭和15)年

1882(明治15)年、西佐波令村(現 防府市)の大地主の家の長男として生まれました。本名は正一。9歳のとき、母が自死。旧制中学校卒業後、早稲田大学へ進学しますが、中退。帰郷し、父が大道村(現 防府市)で始めた酒造業を手伝うようになります。結婚し、子どもが誕生。そのころ荻原井泉水らが定型にとらわれない自由律俳句を提唱します。正一は井泉水に師事し、井泉水が主宰する俳句雑誌『層雲』に「山頭火」の俳号で投稿し、注目されるようになります。

しかし1916(大正5)年、家業が破綻。妻子と熊本へ。その後、離婚し、出家。1926(大正15)年、43歳のとき、一人で行乞放浪の旅へ出ます。50歳を迎えるころからふるさとに近い小郡の「其中庵」に落ち着き、その後、山口市湯田温泉の「風来居」へ転居。一度はふるさとや家族を捨てたものの隠れるようにして幾度もふるさとや家族のもとへ。また、貧しい暮らしは全国各地の句友たちに支えられました。

1939(昭和14)年、湯田を去り、四国へ。遍路を経て、翌年、愛媛県松山市の「一草庵」に落ち着き、10月、満57歳で亡くなりました。

「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料

  • きらり山口人物伝 Vol.7 夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会 制作)山口県ひとづくり財団

  • 山頭火名句鑑賞(村上護 著)春陽堂書店

  • 山頭火俳句の真髄(村上護 著)春陽堂書店

  • 山頭火漂泊の生涯(村上護 著)春陽堂書店

  • そうだったのか、山頭火 教室で見た山頭火のこころと句(西本正彦 著)春陽堂書店

  • 山頭火 防府の生んだ癒しの自由律俳人(防府市文化協会、山頭火ふるさと会 編)防府市文化協会、山頭火ふるさと会

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。

« »