ヨーロッパに初めて渡った萩藩士
杉 孫七郎
すぎ まごしちろう
明治時代の宮内省官僚
1835(天保6)年〜1920(大正9)年
1835(天保6)年、萩藩士・植木家の次男として御堀村(現 山口市)で生まれ、萩藩士・杉家の養子となりました。文武に優れ、藩主の側近である小姓役となり、藩主の信任を得ます。
1861(文久元)年、幕府が使節を欧州へ送ることになった際、孫七郎は萩藩から選ばれ、その一行に従って渡欧します。一行はフランス、イギリス、オランダなどを訪問。孫七郎は産業革命が進む西欧諸国に衝撃を受け、1862(文久2)年12月に帰国するとすぐに藩の重臣・周布政之助らに報告。話を聞いた周布は翌年、井上馨ら5人の藩士をイギリスへ密航留学させることに力を尽くします。1864(元治元)年、英仏蘭米四国連合艦隊が下関に来襲した際には、藩の副使として講和会議に臨み、講和を成功させます。
明治維新後は宮内大輔や皇太后宮大夫などを務めて主に宮内省官僚として活躍し、天皇の厚い信頼を得ます。漢詩作りや書の名人としても名を知られました。1887(明治20)年には子爵となり、その後、枢密顧問官などを務め、1920(大正9)年、満85歳で亡くなりました。
「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料
- きらり山口人物伝 Vol.10 夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会 制作)山口県ひとづくり財団
関連施設
「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。