シカゴ大学第1号の博士号を取得した英語教育の先駆者

浅田 栄次

あさだ えいじ

周南市立中央図書館 提供

明治・大正時代の教育者

1865(慶応元)年〜1914(大正3)年

1865(慶応元)年、徳山(現 周南市)に住む徳山藩の武士の子として、花岡の外祖父の家で生まれました。藩校「興譲館」などで学んだ後、英語を学ぶため旧制山口・広島・京都中学校へ。卒業後も向学心に燃え、親に黙って上京。東京英和学校、工部大学校、第一高等中学校へと進学。帝国大学理科大学在学中にキリスト教への信仰を深め、志を立てて退学すると親戚や友人の資金援助を得て1888(明治21)年にアメリカへ。ノースウエスタン大学ガレット神学校、コロンビア大学大学院、シカゴ大学大学院で旧約聖書などを研究し、シカゴ大学第1号の博士号を取得します。

1893(明治26)年に帰国後、青山学院神学部教授などを務め、東京外国語学校が創立されると英語科主任教授に。日本における英語教育の発展に尽力し、文部省の最初の英語読本の編さんにも当たりました。英語以外にもさまざまな語学に通じ、国際共通語エスペラント語の普及にも尽力。1914(大正3)年図書室で倒れ、満49歳で亡くなりました。

「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料

  • 淺田榮次追懐録 復刻版(皆川三郎、椎木治男 編)アジア書房

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。

« »