日産コンツェルンの総帥

鮎川 義介

あゆかわ よしすけ

日産自動車株式会社 提供
山口日産自動車株式会社・萩博物館 協力

明治・大正・昭和時代の実業家

1880(明治13)年〜1967(昭和42)年

1880(明治13)年、旧萩藩士の家の長男として山口市で生まれました。東京帝国大学(現 東京大学)を卒業後、学歴を隠して1人の職工として芝浦製作所(現 東芝)に入社します。やがてアメリカへ渡って働き、そこで学んだ新しい技術を元に、大叔父の井上馨らの支援を受けて北九州市で戸畑鋳物株式会社(現 日立金属)を創業しました。

1928(昭和3)年、苦境に陥っていた久原鉱業を妹婿の久原房之助から引き継ぎ、日本産業株式会社に改組し、日産自動車や日立製作所などを傘下に持つ巨大な「日産コンツェルン」へと発展させました。中でも日産自動車では、日本初の自動車一貫生産を始め、日本の産業の発展に貢献しました。

また、エンジニアへの道を勧めた井上馨に感謝し、人づくりに熱心だった井上の志を継ぎ、学生に奨学金を貸与する井上育英会を創設しました。1953(昭和28)年には参議院議員となり、政治家として中小企業の振興に尽力。満86歳で亡くなりました。

「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料

  • Vol.33 日本の近代を拓いた萩の産業人脈 -起業家たちの情熱と挑戦- (樋口尚樹 著)萩ものがたり

  • 日産の創業者鮎川義介(宇田川勝 著)吉川弘文館

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。

« »