首相(しゅしょう)として通算在職(ざいしょく)日数2,886日は歴代(れきだい)最長

桂 太郎

かつら たろう

萩博物館 蔵

明治(めいじ)時代の軍人(ぐんじん)政治家(せいじか)

1847(弘化(こうか)4)年〜1913(大正(たいしょう)2)年

 1847(弘化4)年に萩藩士(はぎはんし)の家の長男として萩で生まれ、藩校「明倫館(めいりんかん)」で学びました。明治維新(いしん)後、1870(明治3)年から3年間ドイツに留学(りゅうがく)し、その後もヨーロッパへ行って軍制(ぐんせい)などを調べ、帰国後は山県有朋(やまがたありとも)を支えて近代的な軍制を推進(すいしん)しました。
 日清戦争では第3師団(しだん)(ひき)いて出征(しゅっせい)台湾総督(たいわんそうとく)(つと)めた後、第3次伊藤内閣(いとうないかく)・第1次大隈(おおくま)内閣・第2次山県(やまがた)内閣・第4次伊藤内閣で陸軍大臣(りくぐんだいじん)を3年間務め、軍政家から政治家へと成長しました。
 1900(明治33)年、台湾協会(たいわんきょうかい)学校(現 拓殖(たくしょく)大学)を創設し、初代校長となります。1901(明治34)年には内閣総理大臣となり、東アジア情勢(じょうせい)緊迫(きんぱく)する中、日英同盟(にちえいどうめい)締結(ていけつ)し、また、日露戦争(にちろせんそう)遂行(すいこう)。社会主義(しゅぎ)()政府主義運動の弾圧(だんあつ)も行いました。一方で人の心をつかむのがうまく、対立する勢力との妥協(だきょう)を通じて難局(なんきょく)を切り()け、また、にっこり(わら)ってポンと(かた)をたたくことから「ニコポン宰相(さいしょう)」と()ばれました。内閣総理大臣を3回務め、(まん)65(さい)()くなりました。首相としての通算在職日数2,886日は歴代の中で最長記録です。

桂太郎クイズ

問題1

桂太郎が通算在職(ざいしょく)日数2,886日の歴代(れきだい)最長記録を作ったのは何大臣ですか。
A
内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)
B
外務大臣(がいむだいじん)
完了するには、1質問があります。
戻る
網掛け部分は完了した項目です。
1
戻る

参考資料

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。