萩博物館 提供
明治時代の実業家
1841(天保12)年〜1912(明治45)年
1841(天保12)年、萩で酒造業を営む家に生まれました。明治維新後、大阪に出て、当時輸入品だった軍用の靴の製造などを請け負った後、兄2人と土木建設などを行う「藤田組」を設立します。藤田組は大津-京都間の鉄道工事を手掛け、当時日本一の長さの「逢坂山トンネル」の難工事も日本人だけで成し遂げました。ほかにも日本人だけの手による「琵琶湖疏水」工事や、全国各地の鉱山経営、現在日本を代表する多くの大企業の設立に関わり、財界のリーダーとして活躍しました。
伝三郎は、仏教美術や茶道具などの古美術品の海外流出を防ごうと、その収集も行いました。それらを収めた大阪本邸の蔵は現在「藤田美術館」として、国宝の茶碗など、貴重な日本の宝を守り続けています。また、伝三郎はふるさと萩へ多額の寄付を行い、満71歳で亡くなるまで、ふるさとを大切にし続けました。
藤田伝三郎クイズ
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)
参考資料
- 藤田伝三郎の雄渾なる生涯(砂川幸雄 著)草思社
- Vol㉝ 日本の近代を拓いた萩の産業人脈 -起業家たちの情熱と挑戦-(樋口尚樹 著)萩ものがたり
関連施設
「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。