日本女子大学の創設者(そうせつしゃ)

成瀬 仁蔵

なるせ じんぞう

日本女子大学成瀬記念館 蔵

明治(めいじ)大正(たいしょう)時代の教育者

1858(安政(あんせい)5)年〜1919(大正8)年

 1858(安政5)年、吉敷郡(よしきぐん)吉敷村(現 山口市)で生まれ、郷校(ごうこう)「吉敷憲章館(けんしょうかん)」で学びました。1876(明治9)年に山口県教員養成所(きょういんようせいじょ)を卒業し、小学校の校長を(つと)めていたころ、アメリカから帰国した澤山保羅(さわやまぽうろ)共感(きょうかん)し、キリスト教に入信(にゅうしん)します。大阪で牧師(ぼくし)として活動しながら、保羅が創立(そうりつ)した「梅花(ばいか)女学校(現 梅花女子大学)」の教師となり、その後「新潟(にいがた)女学校」を設立(せつりつ)しました。
 1890(明治23)年、アメリカへ(わた)り、神学校や大学で女子教育を研究します。帰国後、当時まだ高等教育は女子に不要(ふよう)という社会的(しゃかいてき)認識(にんしき)が強い中、仁蔵は女子高等教育機関(きかん)の設立に向けて奔走(ほんそう)しました。1901(明治34)年、萩出身の藤田伝三郎(ふじたでんざぶろう)ら多くの人々に(ささ)えられ、日本(はつ)の女子総合(そうごう)大学の構想(こうそう)をもつ「日本女子大学校(現 日本女子大学)」の創設を()たします。特に精神(せいしん)教育を重んじ、出版(しゅっぱん)や通信教育などさまざまな社会的活動も展開(てんかい)し、(まん)60(さい)()くなるまで女子高等教育の発展に力を()くしました。

成瀬仁蔵クイズ

問題1

成瀬仁蔵が、日本(はつ)の女子総合(そうごう)大学としてそう創設(そうせつ)した大学は、現在の何という大学ですか。
A
日本女子大学
B
東京女子大学
完了するには、1質問があります。
戻る
網掛け部分は完了した項目です。
1
戻る

参考資料

  • きらり山口人物伝Vlo3.夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会制作)山口県ひとづくり財団
  • 知られざる社会学者成瀬仁蔵(河村望 著)人間の科学新社
  • 成瀬仁蔵 人物叢書新装版(中嶌邦 著)吉川弘分館

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。