山口市制施行(しせいせこう)推進者(すいしんしゃ)

河北 勘七

かわきた かんしち

山口市歴史民俗資料館 蔵

政治家(せいじか)、実業家

1864(元治(げんじ)(がん))年〜1936(昭和11)年

 1864(元治元)年、萩藩士(はぎはんし)・河北(はじめ)の長男として山口町((げん) 山口市)で生まれました。明治の(はじ)め、上京して法律(ほうりつ)を学び、1887(明治20)年、ベルギーのブリュッセル大学に留学(りゅうがく)して政治学を専攻(せんこう)します。1893(明治26)年に帰国。若くして衆議院議員(しゅうぎいんぎいん)当選(とうせん)します。
 1899(明治32)年、(おか)十郎(じゅうろう)山田(やまだ)桃作(とうさく)と「日本遠洋漁業株式会社(ぎょぎょうかぶしきがいしゃ)」を創立(そうりつ)し、ノルウェー式捕鯨(ほげい)業を始めます。さまざまな苦難(くなん)()成功(せいこう)しますが、「東洋捕鯨株式会社」の成立を()経営(けいえい)から退(しりぞ)きます。
 1901(明治34)年、「小野田セメント会社」が苦境(くきょう)(おちい)ると整理委員長(せいりいいんちょう)として負債(ふさい)を整理し、政治家・井上(いのうえ)(かおる)推薦(すいせん)で社長に()き、業績(ぎょうせき)回復(かいふく)すると辞任(じにん)します。1922(大正11)年には、山口町長に就任(しゅうにん)吉敷(よしき)村との合併(がっぺい)による山口市の発足を(はか)り、1928(昭和3)年に町長を退きますが、翌年(よくねん)、山口市の誕生(たんじょう)実現(じつげん)。1936(昭和11)年、(まん)71(さい)()くなりました。

河北勘七クイズ

問題1

政治家、実業家である河北勘七が吉敷村との合併を図った市は何市ですか。
A
宇部市
B
山口市
完了するには、1質問があります。
戻る
網掛け部分は完了した項目です。
1
戻る

参考資料

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。