三段跳で世界新記録を樹立したオリンピック選手

田島 直人

たじま なおと

田島家 提供

昭和時代の陸上競技選手

1912(大正元)年〜1990(平成2)年

1912(大正元)年、大阪府で生まれました。4歳のとき、父の故郷・岩国へ。旧制山口高等学校(現 山口大学)では陸上競技部に所属し、1929(昭和4)年、インターハイに出場すると走幅跳6m83で優勝し、注目されるようになります。1932(昭和7)年、ロサンゼルスオリンピックに初出場を果たし、走幅跳7m15で6位入賞。京都大学進学後は三段跳に力を入れます。1936(昭和11)年、ベルリンオリンピックに出場すると、走幅跳7m74で銅メダル、三段跳で16m00の世界新記録を樹立して金メダルを獲得。その記録は16年間破られることはありませんでした。

1941(昭和16)年に出征し、終戦により帰国。その後、各オリンピック大会のコーチ、東京オリンピックのヘッドコーチ、日本陸上競技連盟理事・監事などを歴任。1969(昭和44)年、中京大学教授(ドイツ語)に就任。IOC・オリンピックオーダー銀賞を受賞し、岩国市名誉市民となった1990(平成2)年、満78歳で亡くなりました。その偉業を永く記念するとともに、後に続く選手の出現を願い、小中高校生の育成強化を図るため、2004(平成16)年から「田島直人記念陸上競技大会」が開催されています。

「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料

  • きらり山口人物伝 Vol.1 夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会 制作)山口県ひとづくり財団

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。

« »