高杉晋作ら志士を支えた下関の勤王商人

白石 正一郎

しらいし しょういちろう

海に面して建っていた白石家の浜門
下関市立長府博物館 蔵

幕末の商人

1812(文化9)年〜1880(明治13)年

1812(文化9)年、清末藩領竹崎浦(現 下関市竹崎町)で「小倉屋」と称して荷受問屋を営んだ白石家の長男として生まれました。国学への関心が深く、白石家の当主となると、そのネットワークを生かして次々と新規事業を起こします。その一方で、薩摩や長州をはじめ尊王・攘夷運動にいそしむ志士たちと交流し、彼らの活動を物心両面から支えました。

1863(文久)3年には、高杉晋作が白石邸で「奇兵隊」を結成すると、弟の廉作と共に入隊し、自らも尊王・攘夷運動に身を投じます。しかし、その年、正一郎の右腕として働いていた弟の廉作を失い、家業も不振におちいると、志士らをまつる下関の桜山招魂場への奉仕に身を捧げるようになります。

明治維新後は赤間宮(現 赤間神宮)の宮司となり、1880(明治13)年に満68歳で亡くなりました。

「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料

  • きらり山口人物伝 Vol.9 夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会 制作)山口県ひとづくり財団

  • 幕末の豪商志士・白石正一郎(中原雅夫 著)三一書房

  • 渦潮の底 白石正一郎とその一族(冨成博 著)右文書院

  • 維新の商人 語り出す白石正一郎日記(古川薫 著)毎日新聞出版

  • 長州にとって竜馬は恩人だった・・・。竜馬と長州 坂本竜馬と長州藩士たち。(月刊タウン情報YAMAGUCHI編集部)株式会社ザメディアジョン

  • 郷土 第6集(下関郷土会 編)下関郷土会

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。

« »