不平等条約の改正に向けて活躍

青木 周蔵

あおき しゅうぞう

写真提供:那須塩原市教育委員会

明治時代のドイツ公使・外務大臣

1844(弘化元)年〜1914(大正3)年

1844(弘化元)年、厚狭郡(現 山陽小野田市)の医家に生まれ、その後、萩藩医・青木研蔵の養子となりました。

1868(明治元)年、プロシアへ渡り、ベルリン到着後、政治・経済学を学びました。木戸孝允の推薦で外交官の道へ進み、1874(明治7)年、最初の専任駐独公使となります。ドイツ貴族の娘エリザベットと結婚。1886(明治19)年には外務次官となり、幕末に幕府が欧米諸国と結んだ不平等条約を改めることを目指し、井上馨が主宰した条約改正会議で活躍しました。第1次山県内閣では外務大臣に就任。その後、駐独公使・駐英公使兼任となり、日英通商航海条約に調印して不平等な領事裁判権の撤廃に成功。アメリカで起きた日本人移民への排日運動にも取り組み、満70歳で亡くなりました。

なお、栃木県那須塩原市には、国の殖産興業政策に基づき、周蔵が開墾した農場の管理も兼ねて1888(明治21)年に建築した「旧青木家那須別邸」があり、国の重要文化財に指定されています。

「山口県の先人学習コーナー」施設内の参考資料

  • きらり山口人物伝 Vol.9 夢チャレンジ(夢チャレンジ出版事業刊行委員会 制作)山口県ひとづくり財団

  • 青木周蔵 明治外交の創造 青年編(水沢 周 著)日本エディタースクール出版部

  • 青木周蔵 明治外交の創造 壮年編(水沢 周 著)日本エディタースクール出版部

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。

« »