日産(にっさん)コンツェルンの総帥(そうすい)

鮎川 義介

あゆかわ よしすけ

日産自動車株式会社 提供
山口日産自動車株式会社・萩博物館 協力

明治(めいじ)大正(たいしょう)昭和(しょうわ)時代の実業家

1880(明治13)年〜1967(昭和42)年

 1880(明治13)年、旧萩藩士(きゅうはぎはんし)の家の長男として山口市で生まれました。東京帝国(ていこく)大学(現 東京大学)を卒業後、学歴(がくれき)(かく)して1人の職工(しょっこう)として芝浦製作所(しばうらせいさくしょ)(現 東芝(とうしば))に入社します。やがてアメリカへ(わた)って(はたら)き、そこで学んだ新しい技術(ぎじゅつ)を元に、大叔父(おおおじ)井上馨(いのうえかおる)らの支援(しえん)を受けて北九州市で戸畑鋳物株式会社(とばたいものかぶしきがいしゃ)(現 日立金属(きんぞく))を創業(そうぎょう)しました。
 1928(昭和3)年、苦境(くきょう)(おちい)っていた久原鉱業(くはらこうぎょう)妹婿(いもうとむこ)の久原房之助(ふさのすけ)から引き()ぎ、日本産業(さんぎょう)株式会社に改組(かいそ)し、日産自動車や日立製作所などを傘下(さんか)に持つ巨大(きょだい)な「日産コンツェルン」へと発展(はってん)させました。中でも日産自動車では、日本初の自動車一貫(いっかん)生産を始め、日本の産業の発展に貢献(こうけん)しました。
 また、エンジニアへの道を勧めた井上馨に感謝(かんしゃ)し、人づくりに熱心(ねっしん)だった井上の(こころざし)を継ぎ、学生に奨学金(しょうがくきん)貸与(たいよ)する井上育英会(いくえいかい)創設(そうせつ)しました。1953(昭和28)年には参議院(さんぎいん)議員となり、政治家として中小企業(きぎょう)振興(しんこう)尽力(じんりょく)(まん)86(さい)()くなりました。

鮎川義介クイズ

問題1

「日産コンツェルン」の総帥(そうすい)として日本の産業の振興(しんこう)貢献(こうけん)した鮎川義介は、政治家として、何の振興に力を注ぎましたか。 ※コンツェルン:総合的な企業グループ
A
中小企業
B
大企業
完了するには、1質問があります。
戻る
網掛け部分は完了した項目です。
1
戻る

参考資料

  • Vol 33 日本の近代を拓いた萩の産業人脈 -起業家たちの情熱と挑戦- (樋口尚樹 著)萩ものがたり

関連施設

「山口県の先人たち」に掲載されている個々の文章、写真などは著作権の対象となっています。ご利用にあたっては、著作権法の範囲内でご使用ください。